第3位 トルネックス

企業情報 |
住所:東京都中央区日本橋小舟町6-6 小倉ビル TEL:03-5643-5800 営業時間:9:00~17:30(土日祝日を除く) お問い合わせフォームはこちら |
---|---|
料金体系 | 買取・リース(月額支払いの貸出し) |
換気扇風量 | 1100m2/h程度※設置場所の状況によって左右される。 |
設置実績 |
【ホテル】セントラルホテル武雄温泉前 【オフィス】株式会社DKマーケティング 【飲食店】カフェ&バー プロント 品川店 【学校】獨協大学 etc… |
TVOC除去率 | トルネックス:95%以上 |
消費電力 | トルネックス:1人用35W・4人用約165W/220W |
サイズ | トルネックス:W820×D1,000×H2,195~W4,685×D1,800×H2,720 |
おすすめポイント | 30年の実績を持つ分煙対策総合メーカー |
3位にランクインしたのは、「トルネックス」です。この業者は昭和45年に創業しており、空調をはじめとする室内環境関連事業に関しては、公式HPによれば実に30年以上携わっているとのことです。
室内環境という分野に関して強みを持っているこの業者では、分煙対策においても一貫したワンストップ体制での対策を行っているようです。現状のヒアリングから分煙対策の提案だけでなく、設置したブースのアフターフォローからさらなる改善の提案まで、かなり幅広く手がけてくれています。
実際公式HPにて紹介されている分煙システムのラインナップも充実した種類が揃えられており、性能も一定水準をクリアしているようです。
テーマは「ワンストップ」、提案からメンテナンスまで一括で行える
このトルネックスという会社の利用を検討するとした場合、まず魅力的に感じるのは、分煙に関するさまざまなことを手がけているといったところでしょう。分煙というのはまだまだ国内でも新しい概念であり、力を入れている業者は多くないです。
そのため、「分煙の相談には乗れるけれども、ブースの設置はできない」といったような業者もあり、なかなか1社のみの相談では済まないこともあるのです。トルネックスでは、分煙に関連したあらゆる業務を一括ワンストップで受け付けています。
どのように分煙を行えばいいのかというヒアリングの受付から、本格的な分煙対策の提案、そして喫煙ブースをどのように設置していくかという計画立案から施工まで、かなり踏み込んで行ってくれるのです。また、それらに加えて、設置後の喫煙ブースメンテナンス、さらには喫煙室の環境をもっとよくするための提案など、喫煙分煙対策に関することをすべて一社で請け負ってくれます。
ここまでさまざまなことをひとつの会社で相談に乗ってくれ、対策を提案実施してくれるのであれば、かなり融通がきくのではないでしょうか。
最小タイプのソリューション「クリーンキューブ」によって場所を取らずに分煙可能
■ 分煙ソリューション「クリーンキューブ」に注目
トルネックスでは分煙対策の提案だけでなく、パッケージ型喫煙ブースや空気改善システムの施工も行っています。公式HPでも、こうした一連の製品の紹介に対して大きくページを割き、積極的なアピールを行っているようです。
この業者が目玉的な商品として推している分煙システムのひとつが、「クリーンキューブ」と呼ばれるものです。これは周囲を囲う形の喫煙ブースというよりも、設置することによって分煙効果が期待できるものとなっています。
■ コンパクトさで小規模事務所でも力を発揮
このクリーンキューブに関するもっとも大きな特徴は、その小ささでしょう。設置スペースの目安は3~4平方メートルとなっており、従来的な分煙システムと比較するとかなりコンパクトなサイズに設計されています。
これならば、それほど大きくない事務所で事業を行っている会社であっても設置を行うことができるかもしれませんね。それほど大きくない分、従来的なシステムと比べるとひょっとすると換気できる空気の量が小さくなるかもしれませんが、それでも決して無視できない性能のよさです。
「ダイレクト吸引方式」の採用によって力強くタバコの煙を吸い込めるだけでなく、人感センサーによって効率のよい稼働が期待できます。
「分煙脱臭ブース」でタバコのやっかいな臭いをシャットアウトする
トルネックスが提供している分煙システムの中でも、とくにユニークなものが「分煙脱臭ブース」です。これはその名の通り、タバコの臭いが周囲に広がるのを防止することに特化しています。
タバコの実害として真剣に問われているのは、煙に含まれている化学物質が引き起こす健康被害だけではありません。タバコそのもののニオイについても、また問われているのです。
いわゆる「タバコ臭さ」というのは、決して無視できるものではなく、人によっては大きな不快感を覚えるものです。タバコの煙によってそれが周囲にまき散らされ、あたりにいる人の服や髪にまとわりつけば、その人たちが「タバコくさい」「嫌なニオイ」と批判を受けることとなります。
ひょっとするとそれのために、うまくいくはずだった話し合いが失敗に終わるなんてことも起こり得るかもしれません。そうした臭いによる被害を防ぐため、この分煙脱臭ブースは役立ってくれそうです。
気流制御技術により、やっかいなタバコ臭を95パーセント以上カットするという触れ込みのこのシステムは、臭い対策にきっと役立ってくれるでしょう。
一部システムの実績面に関しては他業者と比べ目立っておらず、その点は気になるところ
このように、さまざまな分煙対策を手がけているトルネックスではありますが、他の業者と比較してみると、少々気になる点があります。それは、実績に関する事柄です。
このトルネックスの提供している一部の分煙システムは、他と比べるとまだまだ発売されて間もないため、大手企業などの導入実績がある他業者と比較すると、どうしてもそうした点で差がついている状況です。
(導入実績が豊富なシステムも扱っていますが)
実績というのは、人によってはそれほど考慮しないかもしれません。事実、公式HPを見る限りではこの業者のシステムの性能は決して低くないように思えます。
しかし、また別の人によっては、「大企業がこのシステムを導入しているかどうか」という点は大きなポイントとなるかと思われます。やはり、名前の知られた企業が導入しているというのは、信頼性を大きく左右するのです。
信頼性に関しては必要以上であり、利用の価値あり
以上、クリネックスに関する紹介でした。この業者の強みは、長年空調に関して取り組んできたことによる信頼性の高さでしょう。
近年の分煙の流れにも、遅れることなく取り組もうとする積極的な姿勢が見えます。今回のランキングでは、大手企業導入実績や換気風量をはじめとするシステム性能の比較を行った結果、ランキング3位とさせていただきました。
私が調べた結果としては、サービスクオリティも一定水準をクリアしており、検討してもよいと思える企業でした。

【FAQ】よくある質問
喫煙所システムを中に入れる場合は、機種により値段は異なりますが、カウンタータイプで50万程度のようです。
